怖くて始められなかったメルカリを始めた話

先日メルカリを始めました。まずは「何か売ってみよう」とにかく「早くやってみよう」という思いから。「両学長 リベラルアーツ大学」に影響を受け一歩を踏出しました。
メルカリを始めた理由
「メルカリ」は皆さんすでにご存じのとおり、家などにある自分では使わなくなった不用品をWEBサイトに登録、出品し、商品の売買を行うWEB上のフリーマーケットサイトです。我が家では旦那が一度だけ商品の購入をしたことがあり、メルカリで購入した理由は、「新品は高いので買えない、中古も店舗で買うと高い」そのため、「できるだけ安く、中古で欲しい」とその際は家族からアプリの招待を受けて登録をして購入したようでした。初めての登録で、ポイントをもらうこともできたので、思ったより安く購入でき非常に満足したようでした。
その後1年以上メルカリに触れることもない日々が続いていました。
近年は、NISAやiDecoなど投資ブームで私の周りでも「始めた」という人がいたり、「もうやってるよ」っていう人も結構いて正直びっくりしました。
投資や貯蓄など興味を持ってくると、日々見ていたWEBサイトやYouTubeの内容も投資や貯蓄に関連するものが増えてきます。それは旦那も同じだったようで、空いた時間に「両学長 リベラルアーツ大学」のYouTubeを見ていたそうです。その中で「悩んでないでまずは何か売ってみよう」、「まずは1日でも早く始めることが大事」その言葉に影響を受けたようで、家族が寝静まった夜作業をしたと。。
初めての出品
旦那が初めて出品したものは、「本」。この本は景品でもらったものですが、ジャンルが全く興味ないもので包装され、新品の状態のまま棚の中に置かれていました。新品の状態でしたし、テレビでよく見る方の著作でしたので売れるかなー程度の気持ちだったとのこと。説明を見ながら作業するとすぐに出品が完了です。
初めて売れた
出品してわずか数分。携帯に「購入されました」の通知。あまりの速さに動揺したようでしたが、私も子供たちも爆睡中のため起こすこともできず、一人で歓喜し、同時に発送するための方法を調べたとのことでした。この時発送した手順は
- 新品で包装がされていたため、クッション封筒(中にプチプチの緩衝材がついた封筒)をセブンイレブンで購入。
- 封筒に本を入れて封をする。
- メルカリアプリでコンビニで発送を選択し、画面に表示されたQRコードを店員さんに見せる。
- 店舗レジの画面の「OK」を押す。(初めてはもちろん焦っていると忘れがち)
- 渡された、細長いシールを封筒に張り付ける。
- 張り付けたシールのポケット部分に、店員さんから渡されたレシートを入れる。(商品貼り付け用と、依頼主用の二つがあるので貼り付け用を入れる。)
- 商品を店員さんに渡す。
- 店舗を出て、落ち着いてからメルカリアプリで商品発送のボタンを押す。
※レジに並んでから一定の作業が必要になるので、混んでいる時間はさけていくことをおすすめします。
取引終了
数日後、「取引完了」の通知。無事取引が終了し相手からも「良かった」の評価をもらうことが出来ました。
販売利益は 510円!
我が家では不要なものがあると、今までは「ハードオフ」や、「セカンドストリート」などに出していました。おそらく今回の本も、そういった店舗に出していたら数十円だったろうと思います。
まとめ
初めて物事を始めるのは簡単なことでも、そのための行動を起こすための強い意志が必要です。今回はYouTubeの「リベラルアーツ大学」に背中を押してもらった旦那が行動を起こして一歩を踏出したという内容でした。
一回目を販売してから私も積極的にうちの中で不要になった子供のおもちゃや、本などを出品をしています。現在は約20商品程度を販売し、15,000円程度の利益が出ています。
一歩を踏出すこと。それが一番大事なこと。皆さんもぜひ尻込みせずに一歩を踏出してみてください。
※背中の後押し、投資や貯蓄の思考の醸成におすすめです。