おむつ袋 100均 比較

admin

いつも使っていたダイソーのおむつ用消臭ポリ袋。在庫が店舗に無くなってしまったため、近場のほかの100円ショップにて購入、比較してみました。

おむつ用消臭ポリ袋

子供のおむつを交換した際ににおいを消臭して次のゴミの日まで待つための袋です。

おしっこであれば比較的は感じませんが、うんちの場合は必須。オムツだけでなく、おしりふきも入れなくてはいけないため、ある程度の容量が必要になります。

今回は100円ショップに売っているMサイズの袋を比較しました。

比較した店舗は、ダイソー、キャンドゥ、セリアの3社。

ダイソーは一時在庫がなく、他の店舗で購入することとなったのですが、先日店舗に置かれていたため購入しました。

ダイソー

我が家で愛用している消臭袋。

サイズは、30cm×20cm。

枚数は32枚。

ん?

32枚?前はもっと入っていたような。。。

調べてみるとやはり以前は40枚入りでした。物価の高騰で実質値上げということですね。

一時期店舗に無かったのは、このせいですね。

枚数はだいぶ減りましたが、ほかは変わらず。厚みも0.02mmで変化無し。

容量的には、ビックサイズのおむつ1枚とおしりふきを入れると丁度収まり、縛って捨てることができるサイズです。

消臭袋ではありますが、たくさん貯めておくとさすがににおいがあります。

キャンドゥ

ダイソーで販売していなかった時期にキャンドゥにて購入。

サイズはダイソーと同じで30cm×20cm。厚さ0.02mm。

30枚入りで、ダイソーより2枚少ないです。

材質もポリエチレンでダイソーと同じです。

セリア

同じく、ダイソーで販売されていなかった時期に出先で購入したもの。

サイズは30cm×19cm×11cmでマチが付いているため容量がかなり多く感じます。

吸収量が少ないオムツであれば3つほど入れて縛ることができます。

厚さについては、0.018mm。

ほかの2つに比べて0.002mm薄いことになります。

ごくわずかな差ですが、並べて比べてみると確かに少し薄いなと感じます。

だからと言って縛ると気に敗れてしまうわけではないので、気持ちの問題かなと思います。

材質も他と同じポリエチレンです。

並べて比較

3社を並べて比較してみました。

店舗\概要枚数サイズ厚さ
ダイソー32枚30×200.02
キャンドゥ30枚30×200.02
セリア30枚30×20×110.018

内容量ではダイソーが一番多く、容量でいえばセリアのものが一番多く入れることができそうです。

まとめ

今回は100円ショップ3社のおむつ消臭ゴミ袋を比較してみました。

ダイソーがほかに比べ2枚多いですが、金額に直すと約0.34円です。遠くまで買いに行くほどの差ではなさそうです。

容量であれば、セリアがマチ付きのためダントツですが、都度処理することを考えるとほかのサイズでも全然問題ないと思います。

総合的にはどれを選んでも遜色なく使えるの思うので、我が家は、自宅から一番近いダイソーを今後も使っていく予定です。(早く脱オムツができればそれに越したことはないのですが。。。)

今回紹介したサイズ以外にも消臭袋はありますので、家庭の都合に合ったサイズの袋を選ぶのがいいと思いますので、皆さんの参考の一部になれば幸いです。

(ちなみに、キャンドゥとセリアの消臭袋の販売元は同じ大阪の業者でした。)

ABOUT ME
ちゃちゃぷらす
ちゃちゃぷらす
40代ワーママ
ちゃちゃぷらすの管理人。 旅行や子育てに日々奮闘。毎日を楽しく明るく過ごすため情報発信していきます。
記事URLをコピーしました