Uncategorized

 東芝 レグザ 42Z2 リモコンがきかない。。

admin

 東芝レグザ42Z2の11年製テレビのリモコンがきかなくなりました。壊れたのはリモコンではなくテレビの方。治し方はあるのかな。。。

 TOSHIBA REGZA

 我が家で長年リビングで愛用しているテレビの東芝レグザのリモコンがきかなくなりました。テレビの裏を見ると「11年製」の文字。これってもう12年も昔のテレビですか??前々から調子が悪い時がありリモコン操作を受け付けなくなり、テレビ本体のスイッチ操作で一時的に操作をして視聴していました。忘れたころにリモコンで操作すると動作するようになり原因は不明でした。

 原因はリモコン?

 リモコンが原因かとも思い電池を交換したり、発光部をスマホのカメラを通してみてもしっかしと動作しているようで、何よりも我が家の「アレクサ」からのスイッチハブの赤外線も受け付けないので、完全に原因はリモコン以外のところにあると思います。

 本体の原因は??

 テレビの正面をぐるっとくまなく探してみても受光部のようなものは見当たりません。汚れなどによるものかとも思い、外周をきれいに拭き上げ掃除をしたりしてみましたが、効果はありませんでした。本体操作でやるか、買い替えするのか。

 毎回本体操作はきつ過ぎます。

 とりあえず復旧!

 なんとなく子供が操作したリモコンでテレビが復活!!!
しかし結局原因はわからないまま。いつまたテレビ着かなくなるかわかりません。。。テレビ自体も古くて寿命ですかね。修理に出しても修理代が高くなるか、保守が終了していて部品がなくて修理できないとかですよね。新しくて大きなテレビが欲しい!

 贅沢。。。ちなみに電気屋さんで見ると同じメーカーで同じサイズでも金額が1.5倍くらい違うものをたまに見かけますが、「倍速機能」が付いているかいないかの違いのよう。倍速機能が付いていると通常自分の目で見ている景色と同じように見えるため目が疲れにくくなるようです。ちなみに付いていないと、大げさに言うと自分の目に比べて「コマ送り」のように見えるため目が疲れるということです。なるほど、勉強になりました。

 とりあえずまだ様子見ですね。大きなソファで大きなテレビを見たい。。そんな日々ですが、今のテレビ、治し方がわかる方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

ABOUT ME
ちゃちゃぷらす
ちゃちゃぷらす
40代ワーママ
ちゃちゃぷらすの管理人。 旅行や子育てに日々奮闘。毎日を楽しく明るく過ごすため情報発信していきます。
記事URLをコピーしました